昨夜はアウェイ・山形での試合でした。このところ、ケガ人に加えて試合ごとに出場停止選手が出ている状態。この試合では、羽田が出場できませんでした。少し前にインタビューをしたとき、「僕、リーチ(3枚目)なんですよね。カードをもらわないようにしないと・・・今は特にね。ケガ人が多いから、ここで僕が出場停止になったら・・・」と話していました。鳥栖戦で羽田が警告を受けたとき、天を仰ぐような様子を見せました。きっと、「ついに・・・」という気持ちだったのでしょう。
と、試合前は不安要素が多かったわけですが、結果は2-0。「完勝」といっていいかもしれません。要因はいろいろあると思います。が、バックラインに帰ってきた2人の「ベテラン」の存在は大きかったと思います。2人とも、負傷が癒えたばかり。急ピッチで出場までもってきた、という印象は、試合後のコメントからもうかがえました。
「思った以上に大丈夫でしたね。前半はきついかも、と思いましたが、後半に入るとよくなっていった。涼しくて助かりました」と言ったのは前田。確かに昨日の山形は、風があって蒸し暑さはほとんど感じませんでした。地元の人に聞いても、昨夜は涼しかったようです。エゾも試合後は充実の表情を見せました。「この勝利をきっかけにしたいね」と言うと、「なりますよ、というかしなきゃいけないでしょう!」との返事が頼もしかったです。
守りが落ち着けば、攻撃も元気になるもの。その攻撃の起爆剤的な動きをしたのが、昨日がセレッソでの2試合目だった乾でした。前節から動きのよさが光っていましたが、昨日はうれしい初得点も飛び出しました。「これからもっと試合に出て、もっと活躍したい」と、話していました。ちなみに彼はインタビューやコメントでも関西弁です。
というわけで、みちのくシリーズ初戦は、今までのもやもやを少しは払ってくれたような気がします。応援に来てくださった皆さん、お疲れ様でした。各所で声援を送ってくださった方々、ありがとうござました。次節はまたまた東北へ。旅から旅へという感じですが、19日のサンフレッチェ戦まではこのまま突っ走ってほしいところ。私もがんばって走ります(笑)。次もともに喜び合えますように。
広報担当になって、約半月です。なかなか更新できないのに、毎日ここをのぞいてくださる方が多くて、恐縮しています。なるべく毎日・・・といいたいところですが、しばらくは週に1度ぐらいのペースで何かしらお伝えできればと思っています。オフィシャルでは、マッチデープログラムでインタビューなど、携帯サイトの「南津守日記」も週1~2回担当するなど、書く場を与えてもらっています。ぜひ、そちらもご覧いただけるとうれしいです。
最近のコメント